スポンサーリンク
ここでは、
ジャグラーで当たりやすい台(ペカリやすい台)ってあるのかな?
当たりやすい台の特徴や前兆があったら教えてほしいな。
このような疑問にお答えしていきたいと思います。
毎日ジャグラーで、当たりやすい台、光りやすい台に辿り着けたら大儲け確実ですよね!
もし、ジャグラーで当たりやすい台、ペカリやすい台に座れれば、
GOGO!ランプもいつも以上にペカリまくりなので、打っていて最高に楽しい時間ではないでしょうか。
それでは、ジャグラーで当たりやすい台(ペカリやすい台)について、解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
ジャグラーで当たりやすい台に特徴ってあるの?
まず、ジャグラーで当たりやすい台、ペカリやすい台は、どのような特徴があるのでしょうか?
ジャグラーで当たりやすい台、ペカリやすい台とは
ボーナスをたくさん引けている台(設定6のボーナス確率をはるかに凌駕している台)だと言えそうです。
基本的に、ジャグラーでの当たりやすい台=コンスタントにボーナスをたくさん引いている台だと言えます。
設定6以上の合算確率でボーナスを引いている台ですね。
ボーナスの下振れ、上振れはありますが、ボーナスをたくさん引いている台は高設定の期待がグンと高まります。
それから、ハマりの履歴が少なく、連チャンが多い台も候補台に入れましょう。
管理人DRAMの経験上、設定6のボーナス確率を凌駕している台はスランプグラフも右肩上がりで高設定の期待が高まります。
それから、ジャグラーで当たりやすい台、ペカリやすい台の特徴として、
REGボーナスをたくさん引いている台=高設定台=当たりやすい台だと言えそうです。
6号機ジャグラーシリーズはBIGボーナス確率にはほとんど設定差がなく、
逆にREGボーナス確率に大きな設定差が設けられていますので、REGボーナスが連チャンしている台は高設定の期待が高まります。
普通ならREGボーナスを引いた場合、げんなりしますが、
ジャグラーの高設定狙いにおいては、REGボーナスを多く引いた台が高設定の期待が膨らむので、むしろ喜ぶべきです。
上述したように、ジャグラーはREGボーナスに大きな設定差があるので、
REGボーナスが連チャン(REG連)している台を積極的に狙っていきましょう。
もちろん、BIGボーナスも設定6以上の確率で引いている台がベストです。
スポンサーリンク
ジャグラーで当たりやすい台、ペカリやすい台の特徴として、スランプグラフ挙動が上向きの台で連チャンしている台が挙げられると思います。
結局、ジャグラーはボーナスで出玉を増やすAタイプの機種なので、スランプグラフ挙動が右肩上がりの台じゃないと勝てません。
ですので、たとえブドウ確率が設定1以下であってもボーナス確率が設定6以上の台選びが大切だと言えそうです。
(ブドウ確率は設定の高低を見抜くためにも活用できますので、小役のカウントは必須だと言えます)
スランプグラフ挙動は台に備え付けのデータ表示器で簡単に確認できるので、スランプグラフは必ずチェックして打ち始めましょう。
ジャグラーで当たりやすい台とは?
それはスランプグラフ挙動が右肩上がりの台だと言えます。
ジャグラーは、一度も300Gを超えずにコンスタントにボーナスを引いている台選びが重要です。
しかしながら、ジャグラーは高設定でもハマりますし、大ハマりするパターンもあるのは承知しています。
ですが、大ハマりを繰り返しているような台はあまりおすすめできる台選びとは言えません。
ジャグラーのハマり確率で言うと、
例えば、SアイムジャグラーEXの設定6(ボーナス合算確率=1/127.5)が300G以上ハマる確率は、約9.42%です。
つまり、残り90.58%は300G以内にボーナスを引くことができます。
6号機になってボーナス合算確率がより軽くなり、当たりやすくなったジャグラーシリーズ。
ジャグラーでハマりを繰り返している台は低設定濃厚なので、なるべく避けて、連チャンしている台に狙いを絞りましょう。
スポンサーリンク
ジャグラーの当たりやすい台(光りやすい台)に前兆はあるのでしょうか?
答えは「No」
ジャグラーの当たりやすい台に前兆といった概念はありません。
ジャグラーはノーマルAタイプの機種なので、連チャンはいきなりやってきますし、逆に大ハマりもしかり。
しかし、上述したように、ジャグラーはスランプグラフが右肩上がりの台は高設定の期待が高まるので、
今現在出ている台(挙動)が前兆だと言えそうです。
つまり、ジャグラーはハマりが極端に少ない台が高設定の挙動なので、
ハマり台はなるべく避け、ボーナスがコンスタントに連チャンしている台を選びましょう。
いかがでしたでしょうか?
今回は「ジャグラーの当たりやすい台(ペカリやすい台)の特徴や前兆とは?」と題してお伝えしてきました。
ジャグラーの当たりやすい台はボーナス確率が軽く、設定6以上の合算確率でボーナスを引いている台だと言えそうです。
基本的にはスランプグラフ挙動が右肩上がりの台は高設定の可能性が高まると思います。
また、ハマりの履歴が少なく、コンスタントにボーナスを引いて連チャンしている台も候補台に入れましょう。
しかし、ジャグラーの当たりやすい台に前兆はなく、いつ爆発するかはその人の運とレバーONのタイミング次第だと言えそうです。
最後に、こちらのページではジャグラーの光りやすい打ち方について解説していますので、同時に参考にしていただければ幸いです。
スポンサーリンク
最終更新日:2023年9月15日