スポンサーリンク
ここでは、5号機パチスロ機「ハッピージャグラーV2」の設定差と設定判別ポイント、設定6看破要素についてまとめました。
ハッピージャグラーV2は2014年4月にリリースされ、今なお高稼働をキープしている人気機種です。全国に3927店の設置店舗があります。
「パネル全消灯」や「先ガコ」「フライングスタート音」など、飽きさせないプレミア演出が搭載されているのも魅力の一つでしょう。
ジャグラーシリーズの中でも高設定域の機械割が高めに設定されているので、しっかり高設定を使ってくれるホールがあったら積極的に狙っていきましょう。
設定6のチェリー狙い時の機械割が108.8%、小役完全奪取時の機械割が109.9%と高設定域の機械割の甘さに定評があります。
以下に、ハッピージャグラーV2の単独ボーナス確率やブドウ確率、チェリー重複率などを掲載していますので、数値や確率、設定判別ポイントをしっかりチェックして、ホールでの立ち回り実践にお役立てください。
![]() (C)KITA DENSHI |
まず、ハッピージャグラーV2は以下の5つの項目に設定差が設けられているので、これらの数値、確率をしっかり抑えながら設定判別していきましょう。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算確率 |
機械割 | |
設定1 | 1/287.4 | 1/409.6 | 1/168.9 | 96.1% |
設定2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
設定3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
設定4 | 1/264.3 | 1/315.1 | 1/143.7 | 102.9% |
設定5 | 1/252.1 | 1/287.4 | 1/134.3 | 105.8% |
設定6 | 1/240.9 | 1/273.1 | 1/128.0 | 108.4% |
差 | 1.19倍 | 1.50倍 | 1.31倍 | - |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
ハッピージャグラーV2の設定判別で一番オーソドックスな方法がボーナス合算確率から設定を判別する方法です。
単純に、総回転数に対するBR回数(BIGとREGの出現確率)をチェックすることで設定を判別していきます。
例えば、3000GでBIG11回、REG10回(BIG確率=1/272、REG確率=1/300、合算確率=1/143)なら設定4くらいかな?といった感じで。
また、ハッピージャグラーV2はREGボーナス確率に大きな設定差があるので重視しましょう。
ハッピージャグラーV2の設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.50倍の設定差があります。
REGボーナス確率は、設定判別には欠かせない判別要素と言えるでしょう。
REGボーナス確率に着目することで設定の高低はもちろん、場合によっては設定6看破の大きな手がかりになると思います。
※ただし、ボーナス合算確率から設定を判別する場合は、最低でも2000G〜3000G程度の試行が必要です
スポンサーリンク
BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | |
設定1 | 1/414.8 | 1/655.4 | 1/254.0 |
設定2 | 1/404.5 | 1/565.0 | 1/235.7 |
設定3 | 1/385.1 | 1/546.1 | 1/225.8 |
設定4 | 1/394.8 | 1/496.5 | 1/219.2 |
設定5 | 1/368.2 | 1/455.1 | 1/203.5 |
設定6 | 1/344.9 | 1/455.1 | 1/196.2 |
差 | 1.20倍 | 1.44倍 | 1.29倍 |
また、ハッピージャグラーV2は単独ボーナス確率にも設定差が設けられています。
特に単独REGボーナス確率に大きな設定差があります。設定6と設定1で1.44倍の設定差。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの単独BIG、単独REG回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG15回、REG11回 (設定6) 総回転数 5000G BIG12回、REG8回 (設定1) |
※単独ボーナスとは、チェリーなどの小役と重複せずに単独で成立したボーナスのこと
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.4 : 1 |
設定2 | 1.3 : 1 |
設定3 | 1.2 : 1 |
設定4 | 1.2 : 1 |
設定5 | 1.1 : 1 |
設定6 | 1.1 : 1 |
特にハッピージャグラーV2の高設定を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
ハッピージャグラーV2は高設定になるにつれてREGボーナス比率が高くなります。
設定5、設定6はBR比率=1.1:1となるので高設定の看破材料として活用できます。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000GでのBIG、REG回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG21回、REG18回 (設定6) 総回転数 5000G BIG17回、REG12回 (設定1) |
ブドウ | |
設定1 | 1/6.69 |
設定2 | 1/6.63 |
設定3 | 1/6.58 |
設定4 | 1/6.40 |
設定5 | 1/6.35 |
設定6 | 1/6.30 |
差 | 1.06倍 |
また、ハッピージャグラーV2は通常時のブドウ確率にも段階的に設定差が付けられています。
ブドウ確率をカウントすることで設定の高低はもちろん、状況によっては設定6を看破できる場合もあります。
ブドウ確率は確率分母が小さく収束しやすいので設定判別にはとても有効です。
実際にホールでハッピージャグラーV2の設定6が投入されているかを見抜くためにも活用できると思います。
確実にカウントしましょう。勝ち勝ちくんで設定6をゲット!子役カウンター
※ブドウ確率が1/6.4を切るようなら高設定の期待が高まると思います
スポンサーリンク
角チェリー+BIG | 角チェリー+REG | 角チェリー+ボーナス | |
設定1 | 1/1310.7 | 1/1092.3 | 1/595.8 |
設定2 | 1/1310.7 | 1/1024.0 | 1/574.9 |
設定3 | 1/1310.7 | 1/910.2 | 1/537.2 |
設定4 | 1/1057.0 | 1/862.3 | 1/474.9 |
設定5 | 1/1057.0 | 1/780.2 | 1/448.9 |
設定6 | 1/1057.0 | 1/682.7 | 1/414.8 |
差 | 1.24倍 | 1.60倍 | 1.44倍 |
また、ハッピージャグラーV2は角チェリー + ボーナスの出現率にも設定差があります。
特に角チェリー + REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で1.60倍の設定差。
ただし、角チェリー + ボーナス出現率は確率分母が大きいのでかなりの試行回数が必要です。
角チェリー + ボーナスの出現率が高く、頻繁にREGボーナスに偏るようなら高設定の期待が高まると思います。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの【角チェリー+BIG】と【角チェリー+REG】の出現回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG5回、REG7回 (設定6) 総回転数 5000G BIG4回、REG5回 (設定1) |
上記の設定差や分析結果を踏まえて、ハッピージャグラーV2の設定判別ポイント、設定6看破要素をまとめると・・・
ハッピージャグラーV2はおもに設定差の大きい、以下の6項目を参考にして設定判別していきましょう。
@REG確率=1/273.17
Aボーナス合算確率=1/128.0
B単独REG確率=1/455.1
CBR比率=1.1:1
Dブドウ確率=1/6.30
E角チェリー+REG出現率=1/682.7
上記の数値はハッピージャグラーV2の設定6の実践値データですので、設定6看破材料として参考にしてみてください。
総合的に判別して、これらの確率、数値を満たすような挙動データを示したら設定6の期待が高まると思います。
なお、通常時の打ち方は単独ボーナスとチェリー重複ボーナスを見抜くためにもチェリー狙いをおこない、小役確率は小役カウンターでカウントしてデータを取りながら判別していきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2019年9月10日