スポンサーリンク
ここでは、6号機ジャグラーシリーズ第三弾「SマイジャグラーV(マイジャグラー5)」の設定差と設定判別ポイント、設定6看破要素についてまとめました。
SマイジャグラーVは全国に5,343店の設置店舗があり、設定1の機械割が97% 〜 設定6の機械割が109.4%とバランスに優れた勝ちやすい機種なので、ホール側も主力機種として扱っていて、設定状況にも期待がもてる機種だと言えます。
SマイジャグラーVは解析値が公表されていないので、5号機マイジャグラーとのボーナス比率により、単独ボーナスとチェリー重複ボーナスの推定値を算出しました。
また、ブドウ確率においては、ななプレス様調べの実践値(設定6の3000G実践データ)を引用させていただきました。
SマイジャグラーVの数値や確率、設定判別要素をしっかりチェックして、ホールでの立ち回り実践にお役立てください。
![]() (C)KITA DENSHI |
スポンサーリンク
まず、SマイジャグラーVは以下の項目に設定差が設けられているので、これらの数値、確率を頭の中に入れて設定判別していきましょう。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス合算確率 | 機械割 | |
設定1 | 1/273.1 | 1/409.6 | 1/163.8 | 97.0% |
設定2 | 1/270.8 | 1/385.5 | 1/159.1 | 98.0% |
設定3 | 1/266.4 | 1/336.1 | 1/148.6 | 99.9% |
設定4 | 1/254.0 | 1/290.0 | 1/135.4 | 102.8% |
設定5 | 1/240.1 | 1/268.6 | 1/126.8 | 105.3% |
設定6 | 1/229.1 | 1/229.1 | 1/114.6 | 109.4% |
差 | 1.19倍 | 1.79倍 | 1.43倍 | - |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
SマイジャグラーVを設定判別していく上で一番オーソドックスな方法がボーナス合算確率から設定を判別する方法です。
単純に、現在の総回転数に対するBR回数(BIGとREGの確率)をチェックすることで設定判別していきます。
例えば、4000GでBIG16回、REG14回(合算確率=1/133.3)なら設定4くらいかな?といった感じで。
高設定ほどボーナス確率が優遇されており、設定6はBIG確率=1/229.1、REG確率=1/229.1、合算=1/114.6と破格のスペックです。
また、SマイジャグラーVはREGボーナス確率に大きな設定差があるので重視しましょう。
SマイジャグラーVの設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.79倍の設定差があり、かなり強力な設定判別要素となります。
REGボーナス確率に着目すると設定の高低、場合によっては設定6看破の大きな手がかりになると思います。
※ただし、ボーナス合算確率から設定を判別する場合は、最低でも2000G〜3000G程度の試行が必要です
スポンサーリンク
BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | |
設定1 | 1/382.1 | 1/635.2 | 1/238.6 |
設定2 | 1/380.8 | 1/559.6 | 1/226.6 |
設定3 | 1/373.9 | 1/488.9 | 1/211.9 |
設定4 | 1/357.9 | 1/406.0 | 1/190.2 |
設定5 | 1/335.5 | 1/377.3 | 1/177.6 |
設定6 | 1/318.0 | 1/318.0 | 1/159.0 |
差 | 1.20倍 | 2.00倍 | 1.50倍 |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
また、SマイジャグラーVは単独ボーナス確率にも設定差が設けられています。
※5号機マイジャグラーとのボーナス比率により、単独ボーナスの推定値を算出しました
特に単独REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で2.00倍の設定差が存在します。
単独REGボーナス確率は、設定判別には欠かせない判別要素と言えます。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの単独BIG、単独REG回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG16回、REG16回 (設定6) 総回転数 5000G BIG13回、REG8回 (設定1) |
※単独ボーナスとは、チェリーなどの小役と重複せずに単独で成立したボーナスのことです。
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.5 : 1 |
設定2 | 1.3 : 1 |
設定3 | 1.3 : 1 |
設定4 | 1.1 : 1 |
設定5 | 1.1 : 1 |
設定6 | 1 : 1 |
特に、SマイジャグラーVの設定6を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
SマイジャグラーVは高設定域になるほどREGボーナス比率が高くなり、設定6はBR比率=1:1となるので高設定の看破材料として活用できます。
※BR比率はBIG回数をREG回数で除算することで求めらます
例えば、BIG回数が20回でREG回数が15回の場合、BR比率=1.3:1になるので中間設定っぽいな、という感じで。
試行G数を増やしていけば、BR比率も収束してくるので高設定、とくに設定6判別にお役立てください。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000GでのBIG、REGのボーナス回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG22、REG22 (設定6) 総回転数 5000G BIG18、REG12 (設定1) |
ブドウ確率 | |
設定6 | 1/5.62 |
また、SマイジャグラーVは通常時のブドウ確率にも段階的に設定差が付けられている模様。
上記の値はななプレス様調べの設定6のブドウ確率の実践値です(設定6の3000G実践データ)。
ブドウ確率をカウントすることで設定の高低、状況によっては設定6を看破できる場合もあります。
ブドウ確率は確率分母が小さく収束しやすいので設定判別にはとても有効です。
実際にホールでSマイジャグラーVの設定6が使われているかを見抜くためにも活用できると思います。
ぜひ小役カウンターなどでブドウをカウントしてデータを取りながら判別していきましょう。
※ブドウ確率が1/5.6を切るようなら設定6の期待が高まると思います
スポンサーリンク
角チェリー+BIG | 角チェリー+REG | 角チェリー+ボーナス | |
設定1 | 1/1383.9 | 1/1152.8 | 1/628.9 |
設定2 | 1/1336.6 | 1/1239.1 | 1/643.0 |
設定3 | 1/1304.7 | 1/1075.7 | 1/589.6 |
設定4 | 1/1211.2 | 1/1014.9 | 1/552.2 |
設定5 | 1/1155.8 | 1/932.2 | 1/516.0 |
設定6 | 1/1113.0 | 1/820.1 | 1/472.2 |
差 | 1.24倍 | 1.41倍 | 1.33倍 |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
また、SマイジャグラーVは角チェリー+ボーナス出現率(チェリー重複ボーナス確率)にも設定差があります。
特に角チェリー+REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で1.41倍の設定差。
ただし、角チェリー+ボーナス出現率は確率分母が大きいので、かなりの試行ゲーム数が必要です。
角チェリー+ボーナス出現率が高く、頻繁にREGボーナスに偏るようなら高設定の期待が高まると思います。
上記の設定差および分析結果を踏まえて、SマイジャグラーVの設定判別ポイント、設定6看破要素をまとめると・・・
SマイジャグラーVはおもに設定差の大きい、以下の5項目を参考にして設定判別していきましょう。
@ボーナス合算確率=1/114.6
A単独REG確率=1/318.0
BBR比率=1:1
Cブドウ確率=1/5.6
D角チェリー+REG確率=1/820.1
上記の数値は、SマイジャグラーVの設定6の実践値(推定値)データですので、設定6看破材料として参考にしてみてください。
総合的に判別して、これらの確率、数値、条件を満たすような挙動データを示したら設定6の期待が高まると思います。
なお、通常時の打ち方は単独ボーナスとチェリー重複ボーナスを見抜くためにもチェリー狙いをおこない、小役確率は小役カウンターでカウントしてデータを取りながら設定判別していきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2021年12月16日