スポンサーリンク
みなさんは、ジャグラーで立ち回るとき、どのような点に気を付けて台選びをおこなっていますか?
REGボーナスがたくさん当たっている台?
今までずっと出ていて突如ハマっている台?
ブドウ確率(逆算)が設定6の値を超えている台?
ジャグラーで台を選ぶときは、台のどこを見るべきか、その根拠が重要になってきます。
そこで今回は「ジャグラーの台選びはどこを見る?高設定狙いのやり方は?」と題してお伝えしていきたいと思います。
ジャグラーの台選びの方法を初心者の方にもわかりやすく解説していますので、立ち回りの参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ジャグラーは完全確率方式のAタイプのパチスロ機なので、高設定狙いでしか勝ち続けることができません。
ジャグラーは、ゾーン狙いや天井狙いができないためです。
他のAT機やART機は、設定不問でフリーズなどを引くと大量出玉に期待が持てますが、ジャグラーで勝つためには高設定狙いの台選びがとても重要になってきます。
しかしながら、引き次第では低設定でも一時的に勝つことがありますが、長いスパンで見るとやはり、必ずと言っていいほど負けてしまいます。
ジャグラーの台選びが重要なワケ。
それは、ジャグラーで勝つための方法が高設定狙いでしかないからだと言えそうです。
では、どのような点に気を付けてジャグラーの台選びをおこなえばいいのか、次の項で詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
ジャグラーはボーナス合算確率をしっかり把握して立ち回ることで、勝率アップ、収支アップに繋げていくことができます。
ここで言う、ボーナス合算確率とは、BIGボーナス確率とREGボーナス確率も指します。
例として、SアイムジャグラーEXのボーナス確率を見てみましょう。
設定 | BIG確率 | REG確率 | ボーナス合算 | 機械割(フル攻略) |
1 | 1/273.1 | 1/439.8 | 1/168.5 | 97.63% |
2 | 1/269.7 | 1/399.6 | 1/161.0 | 98.50% |
3 | 1/269.7 | 1/331.0 | 1/148.6 | 100.62% |
4 | 1/259.0 | 1/315.1 | 1/142.2 | 102.80% |
5 | 1/259.0 | 1/255.0 | 1/128.5 | 104.93% |
6 | 1/255.0 | 1/255.0 | 1/127.5 | 107.39% |
差 | 1.07倍 | 1.73倍 | 1.32倍 | - |
※差:設定1の確率分母を設定6の確率分母で除算した値(比率)
SアイムジャグラーEXの台選びで一番オーソドックスな方法がボーナス合算確率から台選びをおこなう方法です。
単純に、総回転数に対するBR回数(BIGとREGの出現割合)をチェックすることで台選びをおこないます。
例えば、4000GでBIG15、REG13(合算確率=1/143)なら設定4くらいかな?といった感じで。
また、SアイムジャグラーEXはREGボーナス確率に大きな設定差が存在するので重視しましょう。
SアイムジャグラーEXの設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.73倍もの大きな設定差があり、かなり強力な台選びの根拠になると思います。
REGボーナス確率に着目することで設定の高低、場合によっては設定6看破の大きな手がかりになると思います。
※ただし、ボーナス合算確率から台を選ぶときは、最低でも2000G〜3000G以上の試行が必要です
ジャグラーの台選びはどこを見る?
ジャグラーはボーナス合算確率を把握して立ち回ることで、勝率アップ、収支アップに繋げていくことができます。
スポンサーリンク
BIG確率 | REG確率 | ボーナス合算 | |
設定1 | 1/389.2 | 1/633.4 | 1/241.1 |
設定2 | 1/381.5 | 1/568.7 | 1/228.3 |
設定3 | 1/381.5 | 1/471.4 | 1/210.9 |
設定4 | 1/370.0 | 1/446.3 | 1/202.3 |
設定5 | 1/370.0 | 1/361.7 | 1/182.9 |
設定6 | 1/361.7 | 1/361.7 | 1/180.9 |
差 | 1.08倍 | 1.75倍 | 1.42倍 |
※差:設定1の確率分母を設定6の確率分母で除算した値(比率)
また、SアイムジャグラーEXは単独ボーナス確率にも設定差が設けられています。
※5号機アイムジャグラーEXとのボーナス比率により、単独ボーナスの推定値を算出しました。
特に単独REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で1.75倍の設定差が存在します。
単独REGボーナス確率は、台選びには欠かせない設定判別要素と言えるでしょう。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの単独ボーナス回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG14、REG14 (設定6) 総回転数 5000G BIG13、REG8 (設定1) |
※単独ボーナスとは、チェリーなどの小役と重複せずに単独で成立したボーナスのことです
ジャグラーの台選びはどこを見る?
ジャグラーは単独REGボーナス確率をチェックすることで高設定台に辿り着くことができます。
スポンサーリンク
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.6:1 |
設定2 | 1.5:1 |
設定3 | 1.2:1 |
設定4 | 1.2:1 |
設定5 | 1:1 |
設定6 | 1:1 |
特にSアイムジャグラーEXの台選びをおこなう上で重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
SアイムジャグラーEXは高設定域になるほどREGボーナス比率が高くなり、設定5、設定6はBR比率=1:1となるので高設定の看破材料として活用できます。
※BR比率とは各設定ごとのREGの確率分母をBIGの確率分母で除算することで求めらます
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでのボーナス回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG20、REG20 (設定6) BR比率=1.1 総回転数 5000G BIG18、REG11 (設定1) BR比率=1.6:1 |
ジャグラーの台選びはどこを見る?
ジャグラーはBR比率(BIGとREGの出現割合)をチェックすることで高設定台に辿り着くことができます。
ブドウ確率 | |
設定1 | 1/6.02 |
設定2 | 1/6.02 |
設定3 | 1/6.02 |
設定4 | 1/6.02 |
設定5 | 1/6.02 |
設定6 | 1/5.78 |
【引用元:ガリぞうさん】
また、SアイムジャグラーEXは通常時のブドウ確率にも設定差が設けられています。
ブドウ確率をカウント、チェックすることで、設定6を看破できる場合もあります。
ブドウ確率は確率分母が小さく収束しやすいので、台選びにはとても有効な設定判別要素です。
実際にホールでSアイムジャグラーEXの設定6が使われているかを見抜くためにも活用できると思います。
ぜひチェックしましょう。
※ブドウ確率が1/5.78を切るようなら設定6の期待が高まると思います
ジャグラーのブドウ確率は、実際に打ってカウントしないと分からないケースもありますが、総回転数、BIG回数、REG回数、差枚数がわかれば、ブドウ確率を逆算することができますので参考にしましょう。
ジャグラーの台選びはどこを見る?
ジャグラーはブドウ確率をカウントすることで、設定6を看破できる場合があります。
スポンサーリンク
角チェリー+BIG | 角チェリー+REG | 角チェリー+ボーナス | |
設定1 | 1/915.8 | 1/1439.3 | 1/559.7 |
設定2 | 1/920.0 | 1/1344.1 | 1/546.2 |
設定3 | 1/920.0 | 1/1111.1 | 1/503.3 |
設定4 | 1/863.2 | 1/1071.1 | 1/478.0 |
設定5 | 1/863.2 | 1/864.1 | 1/431.8 |
設定6 | 1/864.1 | 1/864.1 | 1/432.1 |
差 | 1.06倍 | 1.67倍 | 1.30倍 |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
また、SアイムジャグラーEXは角チェリー+ボーナスの出現率にも設定差があります。
特に角チェリー+REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で1.67倍の設定差。
ただし、角チェリー+ボーナス出現率は確率分母が大きく、設定差もそれほど大きくないので参考程度にしましょう。
角チェリー+ボーナスの出現率が高く、頻繁にREGボーナスに偏るようなら高設定の期待が高まります。
ジャグラーの台選びはどこを見る?
ジャグラーは角チェリー+REGボーナス確率をチェックすることで高設定台に辿り着くことができます。
いかがでしたでしょうか?
今回は「ジャグラーの台選びはどこを見る?高設定狙いのやり方は?」と題してお伝えしてきました。
上記の分析結果を踏まえて、SアイムジャグラーEXの台選びのポイントをまとめると
SアイムジャグラーEXは、設定差のある、以下の5項目を参考にして台選びをおこないましょう。
@ボーナス合算確率=1/127.5
B単独REG確率=1/361.7
ABR比率=1:1
Cブドウ確率=1/5.78
D角チェリー+REG確率=1/864.1
上記の数値はSアイムジャグラーEXの設定6の理論値ですので、設定6の台選びの参考にしてみてください。
総合的に判断して、これらの確率、数値を満たすような挙動データを示したら設定6の期待が高まると思います。
なお、通常時の打ち方は単独ボーナスとチェリー重複ボーナスを見抜くためにもチェリー狙いをおこない、小役確率は小役カウンターなどでカウントしてデータを取りながら設定判別していきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2023年8月8日