スポンサーリンク
●導入日:2018年7月23日(予定)
●導入台数:約15,000台
●マイジャグラーシリーズの第4弾
●検定通過時の型式名は「マイジャグラーIV/KE」
●略称は「マイジャグラー4」「マイジャグ4」
●スペックやリール配列はマイジャグラー3を踏襲
●GOGOランプは筐体中央に位置し、ペカりを自分だけ楽しめる仕様
●GOGOランプが点灯すればボーナス確定
●BIGボーナス:赤7揃い → 純増枚数は約312枚
●REGボーナス:赤7・赤7・BAR揃い → 純増枚数は約104枚
●今作も多彩に光るGOGOランプを搭載
●「CHANCE」「ギザギザ」「GOGO!」の色変化で歴代BB音が発生
●ピンク → 全てのBB音がランダムで再生
●マゼンダ → 初代ジャグラー/ジャグラーV
●グリーン → GOGOジャグラーSP/GOGOジャグラーV
●ホワイト → ハイパージャグラーV
●アクア → ジャグラーガール/ジャグラーTM
●レッド → アイムジャグラーEX/ラブリージャグラーA
●オレンジ → ジャンキージャグラー
●ブルー → クラシックジャグラー
●イエロー → ハッピージャグラーV
●パープル → ミラクルジャグラー
●点滅 → ファンキージャグラー
●全体点滅 → マイジャグラー
●プレミアム告知演出を多数搭載(BIG確定)
●回転GOGO!(GOGO!が動いて回る!?GOGO!の色で歴代BB音に変化)
●ふちどりGOGO!(ギザギザにラインが出現!?ラインの色で歴代BB音に変化)
●CHANCE変化(CHANCEのみ色変化)
●ギザギザ変化(ギザギザのみ色変化)
●瞬き(ラッパーの煙が一瞬点滅)
●ステップアップ(GOGO!ランプがステップアップで点灯)
●GOGO!ランプがレインボー点灯するとプレミアムボーナス音として「ねこふんじゃった」発生
●レインボー点灯やフリーズ、遅れなどのプレミア演出も健在
●ボーナス成立時の1/4で先告知
●先告知のタイミングは下記の3種類
●レバーON時
●リールが回転する瞬間
●停止ボタン有効時
●ボーナス成立時の3/4で後告知
●後告知のタイミングは第3停止ボタンを離した瞬間
●チェリーとボーナスの同時抽選機能(重複当選)を搭載
●チェリー図柄は「2粒チェリー」と「3粒チェリー」の2種類存在
●チェリー重複時は枠内にBAR図柄がなくてもペカる可能性あり
●中段チェリー(1/3276.8の確率)はBIG確定のプレミア
●中段2粒チェリーと中段3粒チェリーは別フラグ(各々 1/6553.6の確率)
●BAR揃いはどちらかの中段チェリーの取りこぼし時に揃えられる(バー揃い確率は1/6553.6)
●BAR揃いはBIG確定
●リール制御はボーナス優先制御
●ボーナス終了後、3G以内にBIGが成立するとBGMが「軍艦マーチ」
●ボーナス終了後、100G以内のゾロ目ゲーム数でBIGが成立するとBGMが「剣士の入場」「クシコスポスト」「くるみ割り人形」
スポンサーリンク
筐体![]() (C)KITA DENSHI |
リール配列![]() (C)KITA DENSHI |
赤7揃い。
純増枚数は約312枚(345枚を超える払い出しで終了)
赤7・赤7・BAR揃い。
純増枚数は約104枚(105枚を超える払い出しで終了)
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス合算確率 | |
設定1 | 1/287.4 | 1/431.2 | 1/172.5 |
設定2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 |
設定3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 |
設定4 | 1/264.3 | 1/292.6 | 1/138.9 |
設定5 | 1/252.1 | 1/277.7 | 1/132.1 |
設定6 | 1/240.9 | 1/240.9 | 1/120.5 |
機械割@ | 機械割A | 機械割B | |
設定1 | 95.7% | 96.68% | 97.35% |
設定2 | 97.9% | 98.99% | 99.71% |
設定3 | 99.9% | 101.04% | 101.98% |
設定4 | 102.8% | 103.94% | 105.13% |
設定5 | 105.3% | 106.55% | 110.93% |
設定6 | 109.4% | 110.62% | 112.48% |
機械割@:メーカー発表値【引用元: 北電子公式サイト】
機械割A:チェリー狙い【引用元:パチスロ必勝本】
機械割B:フル攻略(チェリー・ベル・ピエル狙い&ぶどう抜き)【引用元: ガリぞうさん】
BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | |
設定1 | 1/402.1 | 1/668.7 | 1/251.1 |
設定2 | 1/397.2 | 1/528.5 | 1/226.8 |
設定3 | 1/383.3 | 1/496.5 | 1/216.3 |
設定4 | 1/372.4 | 1/409.6 | 1/195.1 |
設定5 | 1/352.3 | 1/390.1 | 1/185.1 |
設定6 | 1/334.4 | 1/334.4 | 1/167.2 |
リプレイ | ブドウ | 角チェリー | |
設定1 | 1/7.3 | 1/6.35 | 1/36.03 |
設定2 | 1/6.29 | 1/35.95 | |
設定3 | 1/6.25 | 1/34.69 | |
設定4 | 1/6.23 | 1/33.51 | |
設定5 | 1/6.18 | 1/33.40 | |
設定6 | 1/6.07 | 1/33.23 |
中段 2粒チェリー |
中段 3粒チェリー |
ピエロ | ベル | |
全設定共通 | 1/6553.6 | 1/6553.6 | 1/1024 | 1/1024 |
設定1 | 34.94G |
設定2 | 35.20G |
設定3 | 35.41G |
設定4 | 35.57G |
設定5 | 35.80G |
設定6 | 36.36G |
ブドウ(15枚) | 15枚役 | |
全設定共通 | 1/1.14 | 1/8 |
左リール枠内にBAR図柄を目安にチェリーを狙い、中・右リールは適当打ち。
左リールにはBAR図柄が2つあるので、交互に狙ってチェリーをフォローしつつ、フルウェイトで消化する打ち方がオススメです。
※ベル・ピエロを含む全小役をフォローしたい場合はマイジャグラー4 逆押し手順を参考にしてください。
BIG、REGボーナス中ともに適当打ちでOK。
まずは中リールの上段から中段に7図柄を狙う
●中段に7図柄が停止した場合 ⇒ 左リールにチェリーを狙う(チェリー重複ボーナス)
●下段に7図柄が停止した場合 ⇒ ボーナスを揃える(単独ボーナス)
GOGOランプが点灯して後告知でボーナスが告知された場合は、次ゲーム1枚掛け(1BET)でボーナスを揃えます
まず1枚掛け(1BET)で中リールの上段から中段に7図柄を狙う
●上段に7図柄が停止した場合 ⇒ ブドウを揃える(左リール適当押し、右リールはボーナス図柄を避けて押す)
●中段に7図柄が停止した場合
次に、左リール枠上から上段に7図柄を狙う
左リール上段に7図柄が停止した場合 ⇒ ブドウを揃える(右リールはボーナス図柄を避けて押す)
左リール中段 or 下段に7図柄が停止した場合 ⇒ ボーナスを揃える
●下段に7図柄が停止した場合 ⇒ ボーナスを揃える
ジャグラーのボーナスの揃え方|先告知と後告知の2パターンを解説
マイジャグラー4はチェリーとボーナスの同時当選機能を搭載しています。
左リールの枠内にチェリーが停止したらボーナスとの重複当選のチャンスです。
なお、中段チェリー出現時はBIGボーナスとの重複当選が確定となります。
ちなみにマイジャグラー4のBAR揃いは、どちらか一方の中段チェリーを取りこぼした時に揃えられる特殊フラグです。
BAR揃い確率は全設定共通で1/6553.6
角チェリー | 中段2粒チェリー | 中段3粒チェリー | |
設定1 | 5.44% | 100% | 100% |
設定2 | 5.65% | ||
設定3 | 5.77% | ||
設定4 | 5.93% | ||
設定5 | 6.22% | ||
設定6 | 6.69% |
角チェリー+BIG | 角チェリー+REG | 角チェリー+ボーナス | |
設定1 | 1/1456.4 | 1/1213.6 | 1/662.0 |
設定2 | 1/1394.4 | 1/1170.3 | 1/636.3 |
設定3 | 1/1337.5 | 1/1092.3 | 1/601.3 |
設定4 | 1/1260.3 | 1/1024.0 | 1/565.0 |
設定5 | 1/1213.6 | 1/963.8 | 1/537.2 |
設定6 | 1/1170.3 | 1/862.3 | 1/496.5 |
中段2粒チェリー+BIG | 中段3粒チェリー+BIG | |
全設定共通 | 1/6553.6 | 1/6553.6 |
マイジャグラー4は、主に以下の確率に設定差が設けられています。
これらの数値を参考にして設定判別していきましょう。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算確率 |
|
設定1 | 1/287.4 | 1/431.2 | 1/172.5 |
設定2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 |
設定3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 |
設定4 | 1/264.3 | 1/292.6 | 1/138.9 |
設定5 | 1/252.1 | 1/277.7 | 1/132.1 |
設定6 | 1/240.9 | 1/240.9 | 1/120.5 |
マイジャグラー4はREGボーナス確率に大きな設定差が存在します。
設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.79倍の設定差があり、かなり強力な設定判別要素となります。
REGボーナス確率に着目すると設定の高低、場合によっては設定6看破の大きな手がかりになります。
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.5 : 1 |
設定2 | 1.3 : 1 |
設定3 | 1.3 : 1 |
設定4 | 1.1 : 1 |
設定5 | 1.1 : 1 |
設定6 | 1 : 1 |
特にマイジャグラー4の設定6を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
高設定になるほどREGボーナス比率が高くなり、設定6はBR比率=1:1となるので設定6の看破材料として活用できます。
単独BIG | 単独REG | ボーナス 合算 |
|
設定1 | 1/402.1 | 1/668.7 | 1/251.1 |
設定2 | 1/397.2 | 1/528.5 | 1/226.8 |
設定3 | 1/383.3 | 1/496.5 | 1/216.3 |
設定4 | 1/372.4 | 1/409.6 | 1/195.1 |
設定5 | 1/352.3 | 1/390.1 | 1/185.1 |
設定6 | 1/334.4 | 1/334.4 | 1/167.2 |
マイジャグラー4は単独REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で2.00倍の設定差が存在します。
単独REGボーナス確率は設定判別には欠かせない判別要素と言えます。
単独ボーナスとはチェリーなどの小役と重複せずに単独で成立したボーナスのこと
ブドウ | 角チェリー | 合算 | |
設定1 | 1/6.35 | 1/36.03 | 1/5.40 |
設定2 | 1/6.29 | 1/35.95 | 1/5.35 |
設定3 | 1/6.25 | 1/34.69 | 1/5.30 |
設定4 | 1/6.23 | 1/33.51 | 1/5.25 |
設定5 | 1/6.18 | 1/33.40 | 1/5.22 |
設定6 | 1/6.07 | 1/33.23 | 1/5.13 |
マイジャグラー4は通常時のブドウ確率と角チェリー確率にも段階的に設定差が設けられています。
ブドウ確率が1/6.2を切るようなら高設定、1/6.0付近を推移するようなら設定6の期待が高まります。
角チェリー確率の設定差はそれほど大きくないので補助的に活用しましょう。設定6は約1/33の確率で角チェリーが成立します。
角チェ+BIG | 角チェ+REG | 角チェ+ボーナス | |
設定1 | 1/1456.4 | 1/1213.6 | 1/662.0 |
設定2 | 1/1394.4 | 1/1170.3 | 1/636.3 |
設定3 | 1/1337.5 | 1/1092.3 | 1/601.3 |
設定4 | 1/1260.3 | 1/1024.0 | 1/565.0 |
設定5 | 1/1213.6 | 1/963.8 | 1/537.2 |
設定6 | 1/1170.3 | 1/862.3 | 1/496.5 |
マイジャグラー4は角チェリー+ボーナスの出現率にも設定差が存在します。
特に角チェリー+REGボーナス確率に大きな設定差があり、設定6と設定1で1.40倍の設定差。
角チェリー+ボーナス出現率が高く、頻繁にREGボーナスに偏るようなら高設定の期待が高まります。
ジャグラーシリーズは設定変更されると、朝一の1G目にリールが「ブルッ」と震えます。
いわゆる、リールの「ガックン」と呼ばれる挙動です。
マイジャグラー4も設定変更後、1G目はリールがブレるのでガックンチェックは有効です。
ガックンチェックで設定変更か設定据え置きか判別できる場合もあるので、朝一の立ち回りにお役立てください。
ただし、店側があらかじめ1G回しておくなどの対策が取られているホールもあるので、ガックンしない=据え置き確定とはならない点には注意しましょう。
マイジャグラー4はボーナス終了後、100G以内のゾロ目G数でBIGが成立するとスペシャルBGMが流れます。
しかし、設定変更されるとBGMの変化条件もリセットされ、100G以内にBIGが当選してもBGMは変化しません。
よって朝一、前日のヤメG数と合わせて100G以内のゾロ目G数でBIGが当選してBGMが変化すれば据え置き濃厚、変化しなければ設定変更濃厚となります。
※BGMは「剣士の入場」「クシコスポスト」「くるみ割り人形」
・天井
存在しません。
・ヤメ時
いつヤメてもOK。
マイジャグラー4は、これまでのジャグラーシリーズと同じようにボーナス出現率を参考にした立ち回りでOKです。
今作のマイジャグラー4は設定6の機械割が109.4%、設定5の機械割が105.3%、設定4の機械割が102.8%と、高設定域の機械割が甘めに設定されているので設定4,5,6を確実に投入しているお店を選ぶことが重要だと思います。
フル攻略で打てば設定6の機械割が112.48%にまで跳ね上がり、ジャグラーシリーズでもトップクラスで破格のスペックとなります。
逆に、マイジャグラー4の設定1は全ジャグラーシリーズの中でもワースト1の機械割(=95.7%)なので絶対に打たされないように注意が必要です。
マイジャグラー4を設定判別する場合は、以下の設定差や設定判別要素を参考にして立ち回りましょう。
・単独REG確率=1/334.4
・BR比率=1:1
・ブドウ確率=1/6.07
・角チェリー確率=1/33.23
・チェリー+REG確率=1/862.3
上記の数値はマイジャグラー4の設定6の理論値データなので、設定6看破材料として参考にしてみてください。
総合的に判断して、これらの確率を満たすような挙動を示したら設定6の期待が高まります。
特に、高設定ほどREG出現率が高いのでREG確率に着目した台選び、立ち回りがセオリーだと思います。
昼過ぎや夕方、夜から立ち回るときは総回転数が2000G〜5000G程度まわっていて、ボーナス合算確率が1/130前後でBR比率≒1:1
こういった台を優先的に狙うと勝率や収支がアップすると思います。
また、マイジャグラー4はリールのガックンによる設定変更判別が有効なので、朝一から立ち回るときは活用しましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2019年12月18日