スポンサーリンク
ここでは、5号機パチスロ機『スーパーミラクルジャグラー』の設定差や設定判別ポイント、設定6看破要素についてまとめました。
スーパーミラクルジャグラーは2017年6月にリリースされ、今なお高稼働をキープしている人気機種です。全国に4710店の設置店舗があります。
2019年9月現在、6号機ジャグラーが未導入のためスーパーミラクルジャグラーは店側も主力機種として扱っていて、設定状況にも期待がもてる機種だと言えます。
スーパーミラクルジャグラーは、前作のミラクルジャグラーよりスペックが大幅にアップしていて、今もっとも旬な機種であるので狙わない手はありません。
設定6のチェリー狙い時の機械割が109.9%、フル攻略時の機械割が110.7%と高設定域の機械割の甘さも魅力です。
アプリ実践値ではありますが、スーパーミラクルジャグラーの単独ボーナス確率やブドウ確率、チェリー重複確率なども掲載していますので、数値や確率、設定判別ポイントをしっかりチェックして、ホールでの立ち回り実践にお役立てください。
※スーパーミラクルジャグラーは解析値が公表されていないので、ガリぞうさんによる北電子のアプリ実践値を掲載しています。(2019/9/2)
スーパーミラクルジャグラー設定判別・設定6看破要素まとめ
![]() (C)KITA DENSHI |
まず、スーパーミラクルジャグラーは以下の6つの項目に設定差が設けられているので、これらの数値、確率をしっかり抑えながら設定判別していきましょう。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス合算 | 機械割 | |
設定1 | 1/282.5 | 1/468.1 | 1/176.2 | 96.0% |
設定2 | 1/273.1 | 1/431.2 | 1/167.2 | 97.8% |
設定3 | 1/268.6 | 1/372.4 | 1/156.0 | 99.5% |
設定4 | 1/256.0 | 1/341.3 | 1/147.3 | 102.0% |
設定5 | 1/251.1 | 1/304.8 | 1/137.7 | 104.5% |
設定6 | 1/230.8 | 1/332.7 | 1/136.2 | 108.1% |
差 | 1.22倍 | 1.40倍 | 1.29倍 | - |
※差:設定6と設定1の設定差(比率)
スーパーミラクルジャグラーを設定判別していく上で一番オーソドックスな方法がボーナス合算確率から設定を判別する方法です。
単純に、総回転数に対するBR回数(BIGとREGの出現確率)をチェックすることで設定を判別していきます。
例えば、3000GでBIG12回、REG9回(BIG確率=1/250、REG確率=1/333、合算確率=1/143)なら設定4くらいかな?といった感じで。
スーパーミラクルジャグラーはREGボーナス確率に比較的大きな設定差があるので重視しましょう。
設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.40倍の設定差があります。
また、スーパーミラクルジャグラーは前作のミラクルジャグラーと同様に、REG確率に変則的な設定差が設けられています。
前作ミラクルジャグラーは設定5> 設定4 > 設定6 > 設定3 > 設定2 > 設定1の順にREG確率が優遇されていましたが、
今作スーパーミラクルジャグラーーは設定5> 設定6 > 設定4 > 設定3 > 設定2 > 設定1の順にREG確率が優遇されています。
設定5のREG確率が一番良く、次いで設定6、設定4の順になっています。
よって、REGだけ先行している台は中間設定や設定5の可能性も高くなるので注意が必要です。
設定判別するときはBIG確率とREG確率、合算確率を総合的に判断しながら高設定(設定6)を看破していきましょう。
※ただし、ボーナス合算確率から設定を判別する場合は、最低でも2000G〜3000G程度の試行が必要です
スポンサーリンク
単独 or 中段チェリーBIG確率 | 単独(にみえる分も含む)REG確率 | 合算確率 | |
設定1 | 1/352.3 | 1/655.3 | 1/229.1 |
設定2 | 1/348.6 | 1/585.1 | 1/218.4 |
設定3 | 1/344.9 | 1/520.1 | 1/207.3 |
設定4 | 1/327.6 | 1/461.5 | 1/191.5 |
設定5 | 1/327.6 | 1/425.5 | 1/185.0 |
設定6 | 1/300.6 | 1/455.1 | 1/181.0 |
差 | 1.17倍 | 1.44倍 | 1.27倍 |
また、スーパーミラクルジャグラーは単独ボーナス確率にも設定差が設けられています。
スーパーミラクルジャグラーはレアチェリー成立を完全に見抜くことができないので、純粋な単独BIGに加え、片方の中段チェリーBIGを含めたボーナスを単独BIG、単独にみえるREGを含めたボーナスを単独REGとしています。
※レアチェリーとは、共通角チェリーと見分けが付かないチェリーのことで、2粒チェリーREG、3粒チェリーREG、2粒中段チェリーBIG、3粒中段チェリーBIGの4種類あります。
スーパーミラクルジャグラーは単独REGボーナス確率に比較的大きな設定差があります。設定6と設定1で1.44倍の設定差。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの単独BIG、単独REG回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG17回、REG11回 (設定6) 総回転数 5000G BIG14回、REG8回 (設定1) |
本来、単独ボーナスとは、チェリーなどの小役と重複せずに単独で成立したボーナスのことですが、
スーパーミラクルジャグラーの単独ボーナスは、左リールにチェリー狙いをしていると、チェリーが出現せずにボーナスが確定した見た目上の単独ボーナス確率です。レアチェリー成立を見分けられないため。
ですので、通常時はしっかりチェリー狙いを実践して、見た目上の単独ボーナスを見抜きながら設定判別していきましょう。
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.7 : 1 |
設定2 | 1.6 : 1 |
設定3 | 1.4 : 1 |
設定4 | 1.3 : 1 |
設定5 | 1.2 : 1 |
設定6 | 1.4 : 1 |
特にスーパーミラクルジャグラーの設定5を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
従来のジャグラーシリーズでは、高設定域になるにつれてREG率が高くなり、設定6がREG比率が一番高かったのですが、
今作スーパーミラクルジャグラーは設定5が一番REG確率が高いため、REG比率も設定5が一番高くなっています。設定5のBR比率=1.2:1
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000GでのBIG、REGのボーナス回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG20回、REG16回 (設定5) 総回転数 5000G BIG18回、REG11回 (設定1) |
BR比率はBIG回数をREG回数で除算した数値で、簡単に求めらます。
例えば、BIG回数が20回でREG回数が10回の場合、BR比率が2:1になるので低設定っぽいな、というふうに活用できます。
試行G数を増やしていけばBR比率も収束するので設定判別、特に設定5判別にお役立てください。
ブドウ | |
設定1 | 1/6.30 |
設定2 | 1/6.29 |
設定3 | 1/6.28 |
設定4 | 1/6.27 |
設定5 | 1/6.28 |
設定6 | 1/6.02 |
差 | 1.05倍 |
また、スーパーミラクルジャグラーは通常時のブドウ確率にも段階的に設定差が付けられています。
ブドウ確率をカウント、チェックすることで設定の高低はもちろん、状況によっては設定6を看破できる場合もあります。
ブドウ確率は確率分母が小さく収束しやすいので設定判別にはとても有効です。
実際にホールでスーパーミラクルジャグラーの設定6が投入されているかを見抜くためにも活用できると思います。確実にカウントしましょう。勝ち勝ちくんで設定6をゲット!子役カウンター
※ブドウ確率が1/6.2を切るようなら高設定、1/6.0付近を推移するようなら設定6の期待が高まると思います
スポンサーリンク
非重複チェリー確率 | |
設定1 | 1/37.22 |
設定2 | 1/37.22 |
設定3 | 1/37.22 |
設定4 | 1/37.09 |
設定5 | 1/36.13 |
設定6 | 1/35.48 |
差 | 1.05倍 |
スーパーミラクルジャグラーは非重複チェリー確率にも設定差が存在します。非重複チェリーとはボーナスと重複していないチェリー、つまりペカらないチェリーのこと。
ただし、非重複チェリー確率の設定差はそれほど大きくないので補助的に活用しましょう。設定6は約1/35の確率で非重複チェリーが成立します
通常時は左リールにチェリーを狙う打ち方で、ブドウ確率と同時に非重複チェリーもカウントしましょう。
共通チェリー重複BIG確率 | チェリー重複REG確率 | |
設定1 | 1/1424.7 | 1/1638.4 |
設定2 | 1/1260.3 | 1/1638.4 |
設定3 | 1/1213.6 | 1/1310.7 |
設定4 | 1/1170.2 | 1/1310.7 |
設定5 | 1/1074.3 | 1/1074.3 |
設定6 | 1/992.9 | 1/1236.5 |
差 | 1.43倍 | 1.33倍 |
スーパーミラクルジャグラーは共通チェリー重複ボーナス確率にも設定差が存在します。
共通チェリーとは2粒・3粒どちらのチェリーでも入賞する角チェリーのこと。ただし、共通チェリー重複ボーナスは確率分母が大きいのでかなりの試行回数が必要です。
スーパーミラクルジャグラーの共通チェリー重複BIG確率は設定6と設定1で1.43倍の設定差があります。
なお、共通チェリー重複REG確率は、REG確率同様、設定5が一番優遇されています。
例えば、理論値でボーナスを引いた場合、5000Gでの共通チェリー重複BIG回数、共通チェリー重複REG回数は以下のようになるので参考にしてください。
総回転数 5000G BIG5回、REG4回 (設定6) 総回転数 5000G BIG4回、REG3回 (設定1) |
上記の設定差および分析結果を踏まえて、スーパーミラクルジャグラーの設定判別ポイント、設定6看破要素をまとめると・・・
スーパーミラクルジャグラーはおもに設定差の大きい、以下の8項目を参考にして設定判別していきましょう。
@REG確率=1/332.7
Aボーナス合算確率=1/136.2
B単独REG確率=1/455.1
CBR比率=1.4:1
Dブドウ確率=1/6.02
E非重複チェリー確率=1/35.48
F共通チェリー重複BIG確率=1/992.9
Gチェリー重複REG確率確率=1/1236.5
上記の数値はスーパーミラクルジャグラーの設定6の実践値データですので、設定6看破材料として参考にしてみてください。
総合的に判別して、これらの確率、数値を満たすような挙動データを示したら設定6の期待が高まると思います。
とくに、今作のスーパーミラクルジャグラーのブドウ確率は設定6のみ突出しているので必ずカウントしましょう。
なお、通常時の打ち方は単独ボーナスとチェリー重複ボーナスを見抜くためにもチェリー狙いをおこない、小役確率は小役カウンターでカウントしてデータを取りながら判別していきましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2019年9月3日