スポンサーリンク
スポンサーリンク
●メーカー:北電子
●仕様:ノーマルAタイプ
●導入日:2022年10月24日
●導入予定台数:約22,000台
●6号機ジャグラーシリーズの第4弾
●ハッピージャグラーシリーズの後継機
●検定通過時の型式名は「SハッピージャグラーVVEA」
●略称は「ハッピーV3」「ハピジャグV3」「ハッピーVV」「ハピジャグVV」
●GOGOランプが点灯すればボーナス確定
●BIGボーナス:7揃い or BAR揃い(同一フラグ)→ 純増枚数は約240枚
●REGボーナス:BAR・BAR・7揃い → 純増枚数は約96枚
●BIGボーナス確定となる多彩なプレミア演出を搭載
●ボーナス後55G以内でGOGO!ランプが点灯して、パネルが全消灯すれば…(全消灯)
●さらに、その際に全消灯+HAPPYランプが点灯!?(全消灯SP)
●ボーナス後55G以内でトップランプのVが虹色に輝く!!(Vレインボー)
●さらに、その際にVレインボーが更にパワーアップ!(VレインボーSP)
●リール回転より先にスタート音が!?(フライング告知)
●ウエイト中にリールが回転!?(リールフライング告知)
●パネルにオッぽがゆっくり出現!?(隠れオッぽスロー点灯)
●レバーを叩いた後に告知音が!?(先ガコッ!)
●ボーナス成立時の1/4で先告知
●先告知のタイミングは、リールが回転する瞬間、停止ボタン有効時
●ボーナス成立時の3/4で後告知
●後告知のタイミングは第3ボタンを離した瞬間
●チェリーとボーナスの同時当選機能(重複抽選)を搭載
●チェリーが並ばず単チェリーになればボーナス確定!?
●中段チェリーが出現すればBIGボーナス確定!?
●チェリー払出し時にトップランプのVが赤くフラッシュするとボーナス確定!?
●リール制御は小役優先制御
●ボーナス終了後55G以内にBBが成立すると♪サンバVer.♪(7揃い時)
●ボーナス終了後55G以内にBBが成立すると♪ジャズVer.♪(BAR揃い時)
●スペシャルボーナス音終了後55G以内にBBが成立すると「♪マーチVer.♪」「♪ヘビメタジャズVer.♪」(7揃い時)
●スペシャルボーナス音終了後55G以内にBBが成立すると「♪レゲエVer.♪」「♪トランスVer.♪」(BAR揃い時)
筐体![]() (C)KITA DENSHI |
リール配列![]() (C)KITA DENSHI |
7揃い。BAR揃い。
純増枚数は約240枚(266枚を超える払い出しで終了)
BAR・BAR・7揃い。
純増枚数は約96枚(98枚を超える払い出しで終了)
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算確率 |
|
設定1 | 1/273.1 | 1/397.2 | 1/161.8 |
設定2 | 1/270.8 | 1/362.1 | 1/154.9 |
設定3 | 1/263.2 | 1/332.7 | 1/146.9 |
設定4 | 1/254.0 | 1/300.6 | 1/137.7 |
設定5 | 1/239.2 | 1/273.1 | 1/127.5 |
設定6 | 1/226.0 | 1/256.0 | 1/120.0 |
機械割@ | 機械割A | 機械割B | |
設定1 | 97.0% | 97.90% | 98.78% |
設定2 | 98.1% | 99.15% | 100.03% |
設定3 | 99.9% | 101.00% | 101.89% |
設定4 | 102.9% | 104.20% | 105.08% |
設定5 | 105.8% | 107.45% | 108.33% |
設定6 | 108.4% | 110.34% | 111.22% |
機械割@:メーカー発表値【引用元: 北電子公式サイト】
機械割A:チェリー狙い【引用元: ガリぞうさん】
機械割B:フル攻略時【引用元: ガリぞうさん】
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算 |
|
設定1 | 1/394.2 | 1/635.5 | 1/243.3 |
設定2 | 1/387.8 | 1/561.9 | 1/229.5 |
設定3 | 1/371.2 | 1/532.4 | 1/218.7 |
設定4 | 1/379.4 | 1/473.7 | 1/210.7 |
設定5 | 1/349.4 | 1/432.5 | 1/193.3 |
設定6 | 1/323.6 | 1/426.6 | 1/184.0 |
※ハッピージャグラーV2とのボーナス比率により推定値を算出
ブドウ確率 | チェリー確率 | |
設定1 | 1/6.07 | 1/62.57 |
設定2 | 1/6.03 | 1/62.93 |
設定3 | 1/6.00 | 1/63.77 |
設定4 | 1/5.86 | 1/64.38 |
設定5 | 1/5.84 | 1/65.52 |
設定6 | 1/5.80 | 1/65.91 |
ピエロ確率 | ベル確率 | |
設定1 | 1/661.51 | 1/677.81 |
設定2 | 1/664.59 | 1/654.44 |
設定3 | 1/664.74 | 1/645.57 |
設定4 | 1/660.79 | 1/672.19 |
設定5 | 1/647.66 | 1/642.39 |
設定6 | 1/660.79 | 1/666.96 |
※アプリによる各設定300万Gの実践値
ベース:約40G(50枚あたりの回転数)
左リールに7図柄を目安にチェリーを狙い、中リールと右リールは適当打ち。7図柄をかなり遅めに押す感じ。
※ベル・ピエロを含む全小役をフォローしたい場合はハッピージャグラーV3の中押し手順・打ち方、ハッピージャグラーV3の逆押し手順・打ち方を参考にしてください。
BIGボーナス、REGボーナス中ともに適当打ちでOK。
ハッピージャグラーV3は小役優先制御なので、先告知、後告知にかかわらず、GOGOランプが点灯したらボーナス図柄を狙ってボーナスを揃えればOK。(ブドウ抜きをする必要なし)
後告知時は1枚掛けで揃える。
ちなみに「小役優先制御」とは、内部的にボーナスと小役の両方が成立している場合、ボーナスよりも小役が優先して揃う制御のことです。 (ボーナスが揃う位置で押した場合でも)
また、7絵柄を狙うとレギュラーボーナスのとき7・7・BARと止まり、再度1枚掛けでボーナスを揃えることになるので、ボーナス成立後は全リールにBAR絵柄を狙ってボーナスを揃えましょう。
そうすることで、1回でボーナスを揃えることができます。
ハッピージャグラーV3は、チェリーとボーナスの同時当選機能を搭載しています。
左リールの枠内にチェリーが停止したらボーナスとの重複当選のチャンスです。
単チェリーの停止形ならリーチ目となり、ボーナスとの重複当選確定。連チェリーの場合でもペカる可能性あり。
なお、中段チェリー出現時はBIGボーナスとの重複当選確定となります。
ハッピージャグラーV3は、主に以下の確率に設定差が設けられています。
これらの数値を参考にして設定判別していきましょう。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算確率 |
|
設定1 | 1/273.1 | 1/397.2 | 1/161.8 |
設定2 | 1/270.8 | 1/362.1 | 1/154.9 |
設定3 | 1/263.2 | 1/332.7 | 1/146.9 |
設定4 | 1/254.0 | 1/300.6 | 1/137.7 |
設定5 | 1/239.2 | 1/273.1 | 1/127.5 |
設定6 | 1/226.0 | 1/256.0 | 1/120.0 |
ハッピージャグラーV3はREGボーナス確率に大きな設定差が存在します。
設定6と設定1では、REGボーナス確率に1.55倍の設定差があり、かなり強力な設定判別要素となります。
REGボーナス確率に着目すると設定の高低、場合によっては設定6看破の大きな手がかりになります。
ブドウ確率 | |
設定1 | 1/6.07 |
設定2 | 1/6.03 |
設定3 | 1/6.00 |
設定4 | 1/5.86 |
設定5 | 1/5.84 |
設定6 | 1/5.80 |
また、ハッピージャグラーV3は通常時のブドウ確率にも段階的に設定差が設けられています。
上記の値はアプリによる各設定300万Gの実践値です。
ブドウ確率をカウント、チェックすることで設定の高低、状況によっては設定6を看破できる場合もあります。
ブドウ確率は確率分母が小さく収束しやすいので、設定判別にはとても有効です。
実際にホールでハッピージャグラーV3の設定6が使われているかを見抜くためにも活用できると思います。ぜひチェックしましょう。
※ブドウ確率が1/5.85を切るようなら高設定の期待が高まると思います
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.5 : 1 |
設定2 | 1.3 : 1 |
設定3 | 1.3 : 1 |
設定4 | 1.2 : 1 |
設定5 | 1.1 : 1 |
設定6 | 1.1 : 1 |
特にハッピージャグラーV3の設定6を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
BR比率=各設定毎のREGの確率分母をBIGの確率分母で除算した値。
高設定になるほどREGボーナス比率が高くなり、設定6はBR比率≒1:1となるので設定6の看破材料として活用できます。
ジャグラーシリーズは設定変更されると、朝一の1G目にリールが「ブルッ」と縦に震えます。
いわゆる「リールのガックン」と呼ばれる挙動です。
ハッピージャグラーV3も設定変更後、1G目はリールがブレるのでガックンチェックは有効です。
ガックンチェックで設定変更か設定据え置きか判別できる場合もあるので、朝一の立ち回り実践にお役立てください。
ただし、店側があらかじめ1G回しておくなどの対策が取られているホールもあるので、ガックンしない=据え置き確定とはならない点には注意しましょう。
![]() |
ジャグラーの朝一リールのガックンチェックを利用した立ち回り |
ハッピージャグラーV3はボーナス終了後、55G以内にBIGが成立するとスペシャルBGMが流れます。
しかし、設定変更されるとBGMの変化条件もリセットされ、55G以内にBIGが当選してもBGMは変化しません。
よって朝一、前日のヤメG数と合わせて55G以内にBIGに当選してBGMが変化すれば据え置き濃厚、変化しなければ設定変更濃厚となります。
※BGMは♪サンバVer.♪(7揃い時)、♪ジャズVer.♪(BAR揃い時)、「♪マーチVer.♪」「♪ヘビメタジャズVer.♪」(7揃い時)、「♪レゲエVer.♪」「♪トランスVer.♪」(BAR揃い時)の6曲
・天井
存在しません。
・ヤメ時
いつヤメてもOK。
ハッピージャグラーV3 の基本的なゲーム性は5号機ハッピージャグラーV2を踏襲しています。
前作に比べると、全設定でボーナス確率がアップして、50枚(1000円)あたりの回転数も約40Gにベースアップしていますが、
BIGボーナスの獲得枚数が約240枚、REGボーナスの獲得枚数が約96枚と、1回のボーナスで獲得できる枚数が減ってしまったので注意しましょう。
ハッピージャグラーV3は、これまでのジャグラーシリーズと同様にボーナス出現率を参考にした立ち回りでOKです。
現時点で、小役確率や単独ボーナス、チェリー重複率などの解析値が判明していないので、オーソドックスにボーナス確率から設定を判別していきましょう。
また、アプリによる各設定300万Gの実践値を掲載していますので参考にしてみてください。
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス 合算確率 |
|
設定1 | 1/273.1 | 1/397.2 | 1/161.8 |
設定2 | 1/270.8 | 1/362.1 | 1/154.9 |
設定3 | 1/263.2 | 1/332.7 | 1/146.9 |
設定4 | 1/254.0 | 1/300.6 | 1/137.7 |
設定5 | 1/239.2 | 1/273.1 | 1/127.5 |
設定6 | 1/226.0 | 1/256.0 | 1/120.0 |
ちなみに、5号機ハッピージャグラーV2とハッピージャグラーV3の機械割を比較すると下表のようになります。
5号機ハッピージャグラーV2 | 6号機ハッピージャグラーV3 | |
設定1 | 96.1.% | 97.0% |
設定2 | 97.9% | 98.1% |
設定3 | 99.9% | 99.9% |
設定4 | 102.9% | 102.9% |
設定5 | 105.8% | 105.8% |
設定6 | 108.4% | 108.4% |
※機械割(%)はメーカー発表値
機械割に関しては、5号機ハッピージャグラーV2よりも、ハッピージャグラーV3ほうが全設定で甘くなっています。
特に、設定1で0.9%、設定2で0.2%機械割がアップしているので、低設定域で負けにくくなりました。
ですので、ハッピージャグラーV3は積極的に攻めましょう。
ただし、高設定の機械割がそれほど高くないので、勝ちに拘るのであれば設定5、6のみで立ち回りたいですね。
また、高設定ほどREG出現率が高いのでREG確率に着目した台選び、立ち回りがセオリーだと思います。
昼過ぎや夕方、夜から立ち回るときは総回転数が3000G〜5000G程度まわっていて、ボーナス合算確率が1/125前後でBR比率≒1:1
こういった履歴の空き台を優先的に狙うと勝率や収支もアップすると思います。
また、ハッピージャグラーV3はリールのガックンチェックによる設定変更判別が有効なので、朝一から立ち回るときは活用しましょう。
スポンサーリンク
最終更新日:2022年12月17日