スポンサーリンク
ジャグラーシリーズはボーナス確率が軽いので、丸一日打っていると、40回、50回、展開によっては60回以上もボーナスに当選することがありますよね。
そういった中、実践するのとしないとでは大きな差が生じるのがジャグラーの「1枚掛けでのブドウ抜き」と呼ばれる技術介入要素。
今回は、実践すると機械割が0.2%〜0.3%ほどアップする「ジャグラーのブドウ抜き」について詳しく解説していきたいと思います。
スポンサーリンク
「ジャグラーシリーズは後告知でGOGOランプが点灯した場合、次ゲームに1枚掛けでボーナスを揃えるとお得」
なのは、みなさんご存じの方も多いと思います。
なぜなら3枚で揃えるより1枚で揃えたほうが2枚分お得ですからね。(ジャグラーシリーズは1枚掛け、2枚掛けも可能)
ですが、ここで何も考えずにボーナス図柄だけを狙って、ボーナスを揃えてしまうと損する場合があるので注意が必要です。
どういう意味かというと、ジャグラーはボーナス成立後も小役(おもにブドウ)が成立することがあるので、せっかく成立していたブドウを取りこぼしてしまう可能性があります。
これは「ボーナス優先制御」と呼ばれるリール制御のためです。
※「ボーナス優先制御」とは、内部的にボーナスと小役の両方が成立している場合、小役よりもボーナスが優先して揃う制御のことです(ボーナス図柄を引き込む範囲で押した場合)
そこで、ブドウ成立時はブドウを、ブドウ非成立時は直接ボーナスを揃えられる、お得な中押し手順を紹介します。
この打ち方は、ボーナス成立後に1枚掛けでブドウを獲得しようとする技術介入要素で「ブドウ抜き」と呼ばれる方法です。
「ブドウ抜き」を実践すれば、ブドウの取りこぼしを防ぎつつボーナスを揃えられるのでお得です(機械割が0.2%〜0.3%アップ)。
※「抜く」とは「獲得する」を意味するパチスロ用語です
ちなみに、6号機アイムジャグラー系のボーナス成立後の1枚掛け(1BET)時のブドウ確率は全設定共通で約1/14
1枚掛けでブドウが取れると8枚の払い出しが受けられるので、実践したほうがお得です。
以下に「ブドウ抜き」のやり方、手順を解説します。
スポンサーリンク
ここでは、SアイムジャグラーEXを例にしてジャグラーのブドウ抜きのやり方、手順を解説します。
リール配列(SアイムジャグラーEX)
(C)KITA DENSHI
スポンサーリンク
●GOGOランプが点灯した次ゲーム。
●まずは、1枚掛けで中リール上段 or 中段にA番の7図柄を狙いましょう
※7図柄を枠上に押してしまうとブドウ成立が見抜けなくなるので注意が必要です
●下段に7図柄が停止した場合 ⇒ ボーナスを揃える(ブドウは成立していない)
●リプレイが揃ったら手順を最初からやり直す
●中段に7図柄が停止した場合
●次に、左リール枠上 or 上段に7図柄を狙います(どちらの7図柄でもOKです)
●左リール上段に7図柄が停止した場合(7図柄とブドウのダブルテンパイ) ⇒ ブドウを揃える(右リールはボーナス図柄を避けて押す)
●左リール中段 or 下段に7図柄が停止した場合(ブドウが非テンパイ時)は、ボーナスを揃えましょう
●上段に7図柄が停止した場合(ビタ止まり) ⇒ ブドウを揃える(ただしチェリーの可能性も若干あるので、左リールはチェリー狙い、右リールはボーナス絵柄を避けて押す)
スポンサーリンク
基本的にアイムジャグラー系の機種はすべて「ブドウ抜き」が適用できます。
アイムジャグラー系とは、左リールにBAR図柄が2つ配置されており、それぞれのBAR図柄の上下にチェリーがくっ付いている機種です。
リール配列(SアイムジャグラーEX)
(C)KITA DENSHI
・アイムジャグラーEX
・アイムジャグラー7
・ジャンキージャグラー
・クラシックジャグラー
・アイムジャグラーSP
・マイジャグラー
・アイムジャグラーAPEX
・ミラクルジャグラー
・ニューアイムジャグラーEX
・マイジャグラー2
・ジャグラーガールズ
・ゴーゴージャグラー
・マイジャグラー3
・ファンキージャグラー
・アイムジャグラーEX Anniversary Edition
・スーパーミラクルジャグラー
・アイムジャグラーEX-AE
・マイジャグラー4
・ゴーゴージャグラー2
・SアイムジャグラーEX
・Sファンキージャグラー2
・SマイジャグラーV
ちなみに、ハッピージャグラーシリーズとみんなのジャグラーは小役優先制御なので、上記ブドウ抜きをする必要はありません。
ボーナス成立後に小役が成立している場合、小役が優先的に揃う仕組みになっています。
※「小役優先制御」とは、内部的にボーナスと小役の両方が成立している場合、ボーナスよりも小役を優先して揃える制御のことです(ボーナス図柄を引き込む範囲で押した場合でも)。
。
スポンサーリンク
いかがでしたでしょうか?今回はジャグラーの「ブドウ抜き」のやり方や手順についてお伝えしてきました。
ジャグラーシリーズはGOGOランプが点灯した次のゲームに、1枚掛けでブドウ抜きと呼ばれる技術介入を実践することで機械割が0.2%〜0.3%アップするお得な打ち方があります。
上記の手順はボーナスが成立するたびに実践することで、長期的にみるとかなりお得な枚数を獲得することができます。
「ブドウ抜き」は、通常時のチェリー狙いの打ち方と並んで、ジャグラーの数少ない技術介入要素の1つです。
6号機アイムジャグラー系の機種は、すべてブドウ抜きのテクニックが適用できますので、ぜひ果敢にチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク
最終更新日:2022年1月17日