スポンサーリンク
ここでは、6号機ジャグラーシリーズ第8弾「Sウルトラミラクルジャグラー」の勝ち方や立ち回り、台選びのコツについてお伝えしていきたいと思います。
Sウルトラミラクルジャグラーは2025年2月現在、全国に2,709店の設置店舗があり、フル攻略時の設定1の機械割が98.80% 〜 設定6の機械割が110.11%と、
前作、5号機スーパーミラクルジャグラーと比べると解析値がかなり甘くなったので、より勝ちやすくなりました。
また、SウルトラミラクルジャグラーはBIG偏向型のジャグラーシリーズなので、BIGボーナスに偏った場合の瞬発力は他機種に比べて、より破壊力を秘めていると言えます。
スポンサーリンク
機械割@ | 機械割A | 機械割B | |
設定1 | 97.0% | 98.06% | 98.80% |
設定2 | 98.1% | 99.18% | 99.92% |
設定3 | 99.8% | 100.93% | 101.66% |
設定4 | 102.1% | 103.27% | 104.00% |
設定5 | 104.5% | 105.72% | 106.45% |
設定6 | 108.1% | 109.38% | 110.11% |
機械割@:メーカー発表値【引用元: 北電子公式サイト】
機械割A:チェリー狙い【引用元: ガリぞうさん】
機械割B:フル攻略【引用元: ガリぞうさん】
機械割 | |
設定1 | 96.0% |
設定2 | 97.8% |
設定3 | 99.5% |
設定4 | 102.0% |
設定5 | 104.5% |
設定6 | 108.1% |
※機械割(%)はメーカー発表値
Sウルトラミラクルジャグラーは、機械割が全設定で前作のスーパーミラクルジャグラーに比べて大幅にアップしたので、我々打ち手側にとっては、より遊びやすくなったという印象です。
打ち方別では、チェリー狙い、フル攻略で打つことによって機械割がさらにアップしていきます。
※ここで言う、フル攻略とは逆押し小役完全奪取打法、ブドウ抜きを実践した機械割です
よって、ホール側もSウルトラミラクルジャグラーを主力機種として扱っており、設定状況にも期待がもてる機種だと言えます。
BIG確率 | REG確率 | ボーナス合算確率 | |
設定1 | 1/267.5 | 1/425.6 | 1/164.3 |
設定2 | 1/261.1 | 1/402.1 | 1/158.3 |
設定3 | 1/256.0 | 1/350.5 | 1/147.9 |
設定4 | 1/242.7 | 1/322.8 | 1/138.6 |
設定5 | 1/233.2 | 1/297.9 | 1/130.8 |
設定6 | 1/216.3 | 1/277.7 | 1/121.6 |
BIG 確率 |
REG 確率 |
ボーナス合算確率 | |
設定1 | 1/282.5 | 1/468.1 | 1/176.2 |
設定2 | 1/273.1 | 1/431.2 | 1/167.2 |
設定3 | 1/268.6 | 1/372.4 | 1/156.0 |
設定4 | 1/256.0 | 1/341.3 | 1/147.3 |
設定5 | 1/251.1 | 1/304.8 | 1/137.7 |
設定6 | 1/230.8 | 1/332.7 | 1/136.2 |
Sウルトラミラクルジャグラーは5号機スーパーミラクルジャグラーに比べると、全設定でボーナス確率が軽くなったので、より設定に忠実なマイルドな出方をする機種だと言えます。
また、5号機スーパーミラクルジャグラーは設定5が一番、REGボーナス確率が優遇されていたのに対し、Sウルトラミラクルジャグラーは段階的にREG確率が設定されているので、そのあたりに着眼して、設定6を探しましょう。
スポンサーリンク
Sウルトラミラクルジャグラーで勝つためにはREGボーナス確率を参考にして高設定台を掴むことが大切です。
なぜなら、Sウルトラミラクルジャグラーはレギュラー確率に大きな設定差が設けられているからです。
他にも設定差がある要素はありますが、レギュラー確率は台に備え付けのデータ表示器で簡単に確認できるので効率的です。
BIG確率 | REG確率 | ボーナス合算確率 | |
設定1 | 1/267.5 | 1/425.6 | 1/164.3 |
設定2 | 1/261.1 | 1/402.1 | 1/158.3 |
設定3 | 1/256.0 | 1/350.5 | 1/147.9 |
設定4 | 1/242.7 | 1/322.8 | 1/138.6 |
設定5 | 1/233.2 | 1/297.9 | 1/130.8 |
設定6 | 1/216.3 | 1/277.7 | 1/121.6 |
差 | 1.24倍 | 1.53倍 | 1.35倍 |
※差:設定1の確率分母を設定6の確率分母で除算した値(比率)
上表より、Sウルトラミラクルジャグラーは設定6と設定1とではレギュラー確率に1.53倍もの設定差があるのに対し、BIG確率には1.24倍しか設定差がありません。
よってSウルトラミラクルジャグラーで打てそうな台を探すときは、レギュラー確率を重視して台選びをおこないましょう。
BR比率 (BIG:REG) |
|
設定1 | 1.6:1 |
設定2 | 1.5:1 |
設定3 | 1.4:1 |
設定4 | 1.3:1 |
設定5 | 1.3:1 |
設定6 | 1.3:1 |
また、Sウルトラミラクルジャグラーの高設定を看破するうえで重要になってくるのがBR比率(BIGとREGの出現割合)です。
Sウルトラミラクルジャグラーは高設定域になるほどREGボーナス比率が高くなり、設定4、5、6はBR比率=1.3:1となるので高設定の看破材料として活用できます。
※BR比率は、各設定ごとのREGの確率分母をBIGの確率分母で除算した値です
例えば、Sウルトラミラクルジャグラーは、以下のようなボーナス履歴の台がおすすめです。
総回転数 3,000G BIG14、REG11 (合算1/120) BR比率≒1.3:1 |
総回転数 4,000G BIG19、REG14 (合算1/121) BR比率≒1.4:1 |
総回転数 5,000G BIG23、REG18 (合算1/122) BR比率≒1.3:1 |
スポンサーリンク
Sウルトラミラクルジャグラーの基本的なゲーム性は5号機スーパーミラクルジャグラーを踏襲しています。
前作に比べると、全設定でボーナス確率がアップして、50枚あたりの回転数も約42Gにベースアップしていますが、
BIGボーナスの獲得枚数が約240枚、REGボーナスの獲得枚数が約96枚と、1回のボーナスで獲得できる枚数が減ってしまった点は注意が必要です。
Sウルトラミラクルジャグラーは、これまでのジャグラーシリーズと同様にボーナス出現率を参考にした立ち回り方でOKです。
現時点で、小役確率や単独ボーナス、チェリー重複率などの解析値が判明していないので、オーソドックスにボーナス確率から設定を判別していきましょう。
BIG確率 | REG確率 | ボーナス合算確率 | |
設定1 | 1/267.5 | 1/425.6 | 1/164.3 |
設定2 | 1/261.1 | 1/402.1 | 1/158.3 |
設定3 | 1/256.0 | 1/350.5 | 1/147.9 |
設定4 | 1/242.7 | 1/322.8 | 1/138.6 |
設定5 | 1/233.2 | 1/297.9 | 1/130.8 |
設定6 | 1/216.3 | 1/277.7 | 1/121.6 |
Sウルトラミラクルジャグラーはフル攻略(逆押し小役完全奪取打法、ブドウ抜き)で打つと、公表値に比べて機械割がかなり甘くなります。
設定5、設定6を投入しているホールがあれば積極的に狙っていきましょう。
また、高設定ほどREG出現率が高く、設定4、5、6はBR比率が1.3:1なので、REG確率に着目した台選び、立ち回りがセオリーだと思います。
お昼や午後、夕方、夜から立ち回るときは総回転数が3000G〜5000Gほど回っていて、合算確率が1/121前後でBIG:REG=1.3:1の台を選ぶと勝率や収支がアップすると思います。
スポンサーリンク
では、Sウルトラミラクルジャグラーで期待値の高い台=高設定台を掴むためには、どのように立ち回れば良いのでしょうか。
やはり、Sウルトラミラクルジャグラーは、ボーナス確率や小役確率(ブドウ、チェリー)を参考にしながら、自分なりに設定推測をより正確におこなうことが重要です。
Sウルトラミラクルジャグラーは、ボーナス確率と小役確率に設定差が設けられているので、これらの数値や確率をしっかり把握した台選びが大切です。
なお、同一機種だと設定6がもっとも期待値が高い=勝ちやすいので、設定6狙いで立ち回ることも重要です。
![]() |
Sウルトラミラクルジャグラー 設定差・設定判別ポイント・設定6看破要素まとめ![]() |
Sウルトラミラクルジャグラーで立ち回るときは、朝一、午前中、昼、午後、夕方、夜、閉店前、閉店間際
大きくわけると上記の8つの時間帯に分けられると思いますが、
Sウルトラミラクルジャグラーで勝つために打つ時間帯としておすすめなのが夕方以降の立ち回り実践です。
夕方以降の台はある程度の回転数が付いているので、高設定と低設定の見分けが付けやすいからです。
朝一は、高設定の据え置き狙いや低設定の上げ狙いなど、朝一に特化した、いくつかの攻略方法がありますが、
高設定の後ヅモを狙うならやはり回転数は付いていたほうが有利ですからね。
もちろん、朝一からホールに滞在できるのであれば、お昼の時間帯での立ち回りも有効です。
昼からSウルトラミラクルジャグラーで立ち回る際は、REG確率を参考にして台選びを行うと良いでしょう。
また、絶対に高設定台を打ちたいという方であれば、閉店前での立ち回りもおすすめです。
Sウルトラミラクルジャグラーの閉店前の立ち回りは、なぜ勝ちやすいのか?というと、
閉店1時間前くらいになると高設定でも打つのをやめて帰宅する人が出てきたり、シマ全体の稼働率も減ってくるので設定6や設定5の空き台を拾いやすくなるからです。
閉店前だと回せる時間は短いですが、少しでも高い期待値を稼いで、それを毎日積み重ねていくことで継続的な勝ちにつなげていくことができます。
スポンサーリンク
いかがでしたでしょうか。
今回は「Sウルトラミラクルジャグラー(6号機)の勝ち方や立ち回り、台選びのコツとは?」
と題してお伝えしてきました。
ジャグラー以外のAT機やART機などでは、天井狙いやゾーンゲーム数狙いなど、設定不問の他の勝ち方があります。
しかし、SウルトラミラクルジャグラーはノーマルAタイプの機種なので高設定狙い以外で勝ち続けることはできません。
ちなみに、Sウルトラミラクルジャグラーの設定6を8000Gプレイした場合の期待値は+38880円勝ちとなります。
ですので、日頃からSウルトラミラクルジャグラーに高設定を投入しているホールをデータロボサイトセブンなどで事前にチェックしておくことが大切です。
それから、期待値の高い台=高設定台を掴むためには、ボーナス確率や小役確率(ブドウ、チェリー)を参考にしながら、自分なりに設定推測をより正確におこなうことが重要です。
Sウルトラミラクルジャグラーは機種ごとに、ボーナス確率と小役確率に設定差が設けられているので、これらの数値や確率をしっかり把握して立ち回ることが大切です。
なお、同一機種だと設定6が一番勝ちやすいので、設定6狙いで立ち回ることも重要です。
また、Sウルトラミラクルジャグラーの立ち回りで勝ちやすいおすすめの時間帯は夕方以降の実践です。
夕方以降の台はある程度の回転数が付いているので、高設定と低設定の見分けが付けやすいからです。
本記事がみなさんのSウルトラミラクルジャグラーの立ち回りの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
最終更新日:2025年2月9日